2010/01/14

「アバター」 -映画というより巨大な工業製品です。

Avt01

話題沸騰ということなので観てきました、「アバター」。もちろん3D版です。一部報道によりますと、その映像世界があまりにも素晴らしいので、現実社会とのギャップにげんなりして鬱状態に落ち込む人々が続出しているのだとか。はあ、そうですか(汗)。そんなこんなでストーリーには全く期待せず、どんな画が拝めるのかという一点の興味で足を運んだのですが・・・。

続きを読む "「アバター」 -映画というより巨大な工業製品です。" »

2010/01/06

これぞ名画座の鑑!早稲田松竹、ただいま「2001年」上映中。

2001shochiku

ビデオやDVDの普及によってすっかり影の薄くなった二番館、通称名画座ですが、都内でも未だに頑張っているところが何館かあって、そのうちの一つが早稲田松竹であります。

続きを読む "これぞ名画座の鑑!早稲田松竹、ただいま「2001年」上映中。" »

2009/11/30

オイコラTBS、亀田偏向放送ええかげんにせえや

Kameda_2

実は密かに楽しみにしておりました、内藤・亀田戦。直前になって故障したDVDレコーダーも超能力でどうにか修理することに成功し、ゴングがなる遙か前からテレビの前に陣取っていいたのですが・・・。

続きを読む "オイコラTBS、亀田偏向放送ええかげんにせえや" »

2009/10/30

すごい! 過去SF名作の優れたモチーフを総動員した上で、全く新しい世界を現出させたエヴァンゲリオン

Ultra01

こちらウルトラマンになります(笑)。しかしこれって生物なんでしょうか。生き物だとしても、どう見たところでコスチュームをまとっているようにしか見えません。その上とてつもなく巨大であります。で、ウルトラマンが地球にやってきてからというもの、なぜか宇宙からさまざまな怪獣たちがひっきりなしにやってきては大暴れ。ウルトラマンはその成敗に多忙な日々を送るわけでありました。

続きを読む "すごい! 過去SF名作の優れたモチーフを総動員した上で、全く新しい世界を現出させたエヴァンゲリオン" »

2009/10/02

エヴァンゲリヲンはウルトラマンの再来である、って常識ですか

4614

あのー、いろいろあって休んでましたが、それでもごく少数の方々のアクセスがあって、再開しました。で、エヴァンゲリヲンです。「スター・トレック」は結局試写会で観たきりで終わってしまいましたが、「エヴァンゲリヲン 破」の方は2回観てしまいました。
いやーすごいですね。なんというか、ギリシャ悲劇に迫るような、なんとも逃れようのない宿命を感じさせるとてつもないアニメでありますね。

続きを読む "エヴァンゲリヲンはウルトラマンの再来である、って常識ですか" »

2009/05/16

観ました、映画「スター・トレック」。胸にこみ上げてくるものがありました。

Okok

5月15日、ヤクルト・ホールで行われた映画「スター・トレック」の試写会に行って参りました。いまもなお放心中であります。

続きを読む "観ました、映画「スター・トレック」。胸にこみ上げてくるものがありました。" »

2009/05/09

当たってしまいました、「スター・トレック」の試写会(嬉)

Startrek03

クジ運の極端に悪いワタクシのこととて、どうせ当たらないだろうと思いつつも申し込んでみた「スター・トレック」に試写会にあたってしまいました。来週の金曜日ですね。万難を排しても見させていただきます。

アメリカでは5月8日に先行して封切られていますが、結構評判がいいんですね~。

I never like star trek b4 but this one sure change my perception! I love it! 5*****(スター・トレックは好きじゃなかったけど、考えを変えた! こりゃいい! 星5つ。)

This movie was awesome!!! I love the old Star Trek  movies and I love this one. Freaking good!(この映画はすごい!!! 今までのスター・トレック映画も好きだけどこれもいい。とにかくいい!)。

I just saw this. GREATEST MOVIE, IN THE PAST 10 YEARS.(ちょうど見終わった。ここ10年で最高の一本)

ちょっと大げさですけどね、やっぱり期待しちゃいます。人生のささやかな楽しみでありますね(笑)。

2009/03/12

わが心のSF映画 その8 ギャラクシー☆クエスト

Gq00

「スタートレックIV 故郷への長い道」とくれば、次に登場するのはやはり「ギャラクシー・クエスト」でしょう。これは本当にぶったまげるような傑作。スタートレックのパロディなのですが、同時にスタートレックおよびその熱狂的なファン(トレッキー)への心からのオマージュにもなっているという素晴らしいSF(?)映画です。ディーン・パリソット監督1999年ドリームワークス作品。翌2000年にはSF界でもっとも権威あるヒューゴー賞も受賞しております。

続きを読む "わが心のSF映画 その8 ギャラクシー☆クエスト" »

2009/03/09

わが心のSF映画 その7 スタートレックIV 故郷への長い道

Star_trek ワタクシはNTV「宇宙大作戦」のころからスタートレックは観てましたし、SFは好きですしスタートレックは嫌いではないので、オリジナルシリーズのDVDが発売されると聞くや予約までして買ったクチなのですが、未だに観終わっておりません(汗)。はっきりいってあんまり面白くないわけです。で、1977年からの映画シリーズもオリジナルキャストが出演している作品は全部観てますが、はっきりいってこちらの方もあんまり面白くありません(滝汗)。そんなスタートレックのなかで、これは面白いと自信をもってお勧めできるのが、映画版第4作となる「故郷への長い道(The Voyage Home)」(1986年)であります。

続きを読む "わが心のSF映画 その7 スタートレックIV 故郷への長い道" »

2009/02/11

わが心のSF映画その6 ソイレント・グリーン

Okok_2 野田秀樹14回公演「パイパー」観劇によって記憶の奥底からよみがえり、急遽登場いたしましたのがチャールトン・ヘストン主演、1973年MGM作品「ソイレント・グリーン」であります。

舞台となるのは2022年、人口4千万人にまで膨れあがったニューヨーク市。激しい温室効果のおかげで常時蒸し暑く、自然という自然はことごとく失われた殺伐とした環境の中で、人々はただひたすらソイレント・レッド、ソイレント・イエローといったクラッカーのように味気ない人口合成食品で食をつないでいたのでありました。

続きを読む "わが心のSF映画その6 ソイレント・グリーン" »