« 観ました、映画「スター・トレック」。胸にこみ上げてくるものがありました。 | トップページ | すごい! 過去SF名作の優れたモチーフを総動員した上で、全く新しい世界を現出させたエヴァンゲリオン »

2009/10/02

エヴァンゲリヲンはウルトラマンの再来である、って常識ですか

4614

あのー、いろいろあって休んでましたが、それでもごく少数の方々のアクセスがあって、再開しました。で、エヴァンゲリヲンです。「スター・トレック」は結局試写会で観たきりで終わってしまいましたが、「エヴァンゲリヲン 破」の方は2回観てしまいました。
いやーすごいですね。なんというか、ギリシャ悲劇に迫るような、なんとも逃れようのない宿命を感じさせるとてつもないアニメでありますね。

ワタクシがエヴァンゲリ(オ/ヲ)ンを始めて知ったのは2003年頃のことで、TV放映も、最初の劇場版上映もリアルタイムには経験していません。ガンダムを「ガキっぽいSFアニメ」だと馬鹿にしていた関係で、エヴァンゲリオンもその焼き直しだろうと勝手に決めつけていたわけです。
そのワタクシがちょっと観てみるかと思ったのは、エヴァンゲリオンに乗り込む少年少女たちのコスチュームについて「謎の円盤UFO」から強い影響を受けていると、監督の庵野秀明氏がどこかで語っているのを知ったからでありました。

Ufo01

これが「謎の円盤UFO」の世界でありますね。「サンダーバード」のジェリー&シルヴィア・アンダーソンが制作した実写版のSF連続ドラマでありまして、こうしてみるととても面白そうです。また書く機会もあると思いますので詳しくは触れませんが、この「UFO」、実はあんまり面白くないんですよね(汗)。

で、エヴァンゲリオンのプラグスーツの原型になったのが写真右上の1カット。ムーンベースの女性オペレータのコスチュームであります。たしかに綾波レイに似ています。次のシーンなど、ヤシマ作戦出撃直前のシンジとレイそっくりです。

Ufo003

で、この「UFO]、お話の方はというと、地球征服を目論んで宇宙から飛来するUFOと「イギリスのとある映画会社の地下深く」に秘密裏に結成された地球防衛組織SHADOの死闘(笑)を描いた物語で、エヴァンゲリオンの設定も「UFO」からある程度影響を受けているのかな、とぼんやりと考えておりました。

ところが、「破」のエンドロールの最後あたりでしたか、特に意味もなく鳴り渡ったのが「帰ってきたウルトラマン」の効果音。まるで本作品はウルトラマンへのオマージュだと言わんばかりなのであります。それで一気に胸のつかえが下りたような気がしました。
つまりエヴァンゲリオンは、ウルトラマンの奇妙きてれつな設定が下敷きになっていたのであります(続く)。

 

« 観ました、映画「スター・トレック」。胸にこみ上げてくるものがありました。 | トップページ | すごい! 過去SF名作の優れたモチーフを総動員した上で、全く新しい世界を現出させたエヴァンゲリオン »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。