脂も落ちてとってもヘルシー。鶏の照り焼き
まずは全材料から。モモ肉は焼くと縮みますから二人分で300g強を使います。トマト、ネギ、シシトウは付け合わせです。
ネギはこんな感じで竹串に刺します。
シシトウ。これで1パック分です。
へたを落として縦に切れ目を入れ、中のスジと種を取る。細かくて面倒で、ワタクシはこういう作業、あんまり好きじゃありません(汗)。
トマト。ただの輪切りです(汗)。
照り焼きのたれを作る。ワタクシとしては珍しく計量カップを使っております。醤油40cc、酒40cc、みりん20cc・・・。
最後に砂糖を小さじ山盛り1杯くらい。甘いのが好きなら1.5杯くらい。
で、鶏肉であります。このまま焼くと厚すぎますますから・・・
厚いところに包丁で切れ目を入れて開きます。一気に大きくなります(嬉)。
で、余熱しておいた魚焼きグリルで焼きます。火は強火で肉側から焼きます。使用しているコンロはリンナイ RBG-30B-B型であります。なぜかこの型番をググって入ってこられる方が多いんですね(汗)。どうしてだかよく分かりません(汗)。
こんなもんでしょう。はい、肉側が焼けました。
ひっくり返して野菜とともに焼き続けます。
ある程度焼けたら野菜を返して・・・
焼き続ける。あともう少しか・・・。
ここでタレの準備にかかります。冷たいフライパンにトマトを置いて着火。
トマトが焼けたらタレをジャっと入れて・・・
鶏を取り出すのですが・・・。と焦げ過ぎました(滝汗)。
野菜とともにフライパンに入れます。
野菜は先に取り出して、タレを煮詰めて鶏肉にからめます。
カットして、お皿に盛ればできあがりです。
■ごちそうさまでした
お味のほうは申し分ないです。旨いです。ただ肉が激しく縮むのがもったいない感じですね。焼きすぎてるのかも知れません。皮が焦げすぎてはげちゃったのが残念でした(汗)。
« 当たってしまいました、「スター・トレック」の試写会(嬉) | トップページ | 観ました、映画「スター・トレック」。胸にこみ上げてくるものがありました。 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント