« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »

2009年3月の14件の記事

2009/03/30

ダサイ恥ずかしいって、一番恥ずかしいのは自分の歌でした。マイクロソフトSongsmith

Sg01_2マイクロソフトは今、大きく変わりつつある(笑)。その嘲笑、じゃなかった象徴となったソフトウェアがこれ、Songsmithであります。まあソフト自体については、あちこちでいわれておりますね。Windows環境についに現れたキラーアプリであるとか、身悶えするほど恥ずかしいとか。まあいろいろなんですけどもね。

続きを読む "ダサイ恥ずかしいって、一番恥ずかしいのは自分の歌でした。マイクロソフトSongsmith" »

2009/03/29

予算1000ドルのノートPC選び。ローレンの選択とは?

Ms01

米マイクロソフトが、アップルの"Get a Mac"キャンペーンに対抗してだいぶ前から"I am a PC."広告キャンペーンを展開していますが、このたび、"Laptop Hunters- Lauren"なる新作が登場しております。アップルが割高なことを訴える露骨な内容で(汗)、日本の新聞でもとりあげられました。

続きを読む "予算1000ドルのノートPC選び。ローレンの選択とは?" »

2009/03/26

マジで激ウマ! 回鍋肉(ホイコーロー)

Imgp0033_2 お世話になってます~、朝日新聞「おかず100選」。きょうは3月25日に掲載されたホイコーローです。はっきりいって激ウマでした(嬉)。

続きを読む "マジで激ウマ! 回鍋肉(ホイコーロー)" »

2009/03/24

サワークリームが余ってる関係で(汗) ビーフ・ストロガノフ

Okok 先日ボルシチ(のようなもの)を作り、薬味にサワークリームを使ったわけですが、余っているわけです、そのサワークリームがですね。で、サワークリームを使う料理というのがあんまりないんですね(汗)。で、ボルシチと同じロシア料理のビーフ・ストロガノフを作ることになりました。何回か作ったんですが、あんまり上手くいった記憶がないんです。でもまあ、やってみましょう(汗)。

続きを読む "サワークリームが余ってる関係で(汗) ビーフ・ストロガノフ" »

2009/03/20

3.20渋谷デモ! 麻生もオバマもぶっとばせ! だそうです(汗)

20090320shibuya09_2

100年に一度という空前絶後の不景気の中、渋谷でデモがあるというので見物にいって参りました。新しい社会改革運動の流れが生まれているのではないかな、と期待してのことであります。まずは集会が行われる代々木公園B地区野外ステージへとでかけました。

続きを読む "3.20渋谷デモ! 麻生もオバマもぶっとばせ! だそうです(汗)" »

2009/03/18

全然売れてないことだけが伝わる広告って・・・かわいそうだGM

Imgp00351 GMには恨みも憎しみもないのだけれど、まあ悲惨でしたわね、3月7日付日経朝刊に掲載されたGMのフルカラー広告。なんと4ページ60段でっせ。で、あんな小難しいことばかり小さい字で書き並べた広告なんか誰も読みはしない訳ですが、それでも子細に読んでみました。すると案の定、GMのクルマがぜーんぜん欲しくならないんですね(滝汗)。あーGMのクルマってひょっとすると月に1台も売れていないんじゃないかとか、そんな想像してしまうわけです。

続きを読む "全然売れてないことだけが伝わる広告って・・・かわいそうだGM" »

2009/03/15

春を待ちわびて作る冬の料理 ボルシチ

Imgp0023 もう春かと思っていたらまた寒さがぶり返したり、なかなか暖かくなりませんね。そこで今シーズン最後の冬の料理ということで、ボルシチであります。美味しいです。

続きを読む "春を待ちわびて作る冬の料理 ボルシチ" »

2009/03/12

わが心のSF映画 その8 ギャラクシー☆クエスト

Gq00

「スタートレックIV 故郷への長い道」とくれば、次に登場するのはやはり「ギャラクシー・クエスト」でしょう。これは本当にぶったまげるような傑作。スタートレックのパロディなのですが、同時にスタートレックおよびその熱狂的なファン(トレッキー)への心からのオマージュにもなっているという素晴らしいSF(?)映画です。ディーン・パリソット監督1999年ドリームワークス作品。翌2000年にはSF界でもっとも権威あるヒューゴー賞も受賞しております。

続きを読む "わが心のSF映画 その8 ギャラクシー☆クエスト" »

2009/03/09

わが心のSF映画 その7 スタートレックIV 故郷への長い道

Star_trek ワタクシはNTV「宇宙大作戦」のころからスタートレックは観てましたし、SFは好きですしスタートレックは嫌いではないので、オリジナルシリーズのDVDが発売されると聞くや予約までして買ったクチなのですが、未だに観終わっておりません(汗)。はっきりいってあんまり面白くないわけです。で、1977年からの映画シリーズもオリジナルキャストが出演している作品は全部観てますが、はっきりいってこちらの方もあんまり面白くありません(滝汗)。そんなスタートレックのなかで、これは面白いと自信をもってお勧めできるのが、映画版第4作となる「故郷への長い道(The Voyage Home)」(1986年)であります。

続きを読む "わが心のSF映画 その7 スタートレックIV 故郷への長い道" »

明太子スパゲティ

Imgp0063 休日のブランチ(汗)に最適なのがパスタ料理。なかでも明太子スパゲティは簡単ですし、美味しいですし。一説によるとあるとき来日したイタリアのシェフが明太子パスタを食べて、あまりのうまさに明太子の輸入を企てたのだとか。それはさておき、この明太子スパゲティ、いろーんなレシピがありますねえ。マヨネーズを使うものもあればフライパンで炒めるというものもあるし。ですのでウチのレシピを紹介するのはちょっと気恥ずかしいのですが、でもまあ日常的に作っている料理ですので、はい。

続きを読む "明太子スパゲティ" »

2009/03/08

広告主激減! 30段ならお安くしまっせ、と日経新聞はいった(多分)

Imgp00411_4

メーカー系の新聞広告が激減して、妙に寒々しい新聞紙面が続く今日この頃ですが、奇妙なことに日経に30段フルカラーの広告が連続してあれこれと出稿されています。で、その広告はというと、メッセージが今ひとつよく伝わらないものばかり。これってやっぱり、メディア料金の強烈なダンピングがあった、ということなんじゃないかな、と勘ぐってしまいます。それでは、メディアコストの安さに目が眩んで、思わず出稿されてしまった広告をいくつか見てまいりましょう(笑)

続きを読む "広告主激減! 30段ならお安くしまっせ、と日経新聞はいった(多分)" »

2009/03/07

塩コショウだけじゃつまらんばい チキンソテー・トマトソース

Imgp0049 チキンソテーやポークソテーの旨い食べ方といえば、塩コショウにレモンでしょう。シンプルで簡単、しかも素材本来のうまみが味わえますからね。といってもたまには何か別の味も欲しくなる、ということで、トマトソースで食するチキンソテーであります。

続きを読む "塩コショウだけじゃつまらんばい チキンソテー・トマトソース" »

2009/03/03

アド・トレイン、警視庁がやってますね・・・(汗)

Top_2 本日山手線に乗りましたら、アド・トレインに大当たり。ところがその広告主がなんと警視庁なんですね(汗)。いちおう採用狙いということらしいんですが、ちょっとわからないんですね、どうしてこんなことするのか。警視庁といえば東京都公安委員会の下にある組織で、給与支払者は東京都知事。東京都民の尊い税金により成立しているはずの組織であります。とーぜん、広告なんかするにあたってはそれなりの必然性があるということなんでしょう。きっちり説明してもらいましょう(笑)。

続きを読む "アド・トレイン、警視庁がやってますね・・・(汗)" »

2009/03/01

抱腹絶倒! これを比較広告というなかれ

Okok_6

何年か前に日本でもラーメンズがやってましたね、AppleのテレビCM、「パソコンです」「Macです」っていうやつ。もちろん日本オリジナルの企画ではありません。本家は米本国で2006年に始まった"Get a Mac"キャンペーンのシリーズ広告で、本国の作品は日本版なんかより遙かに面白く、米アップルのサイトにはこれまでの全作品がアップロードされていますから、たまに観にいっては大笑いしていました。

続きを読む "抱腹絶倒! これを比較広告というなかれ" »

« 2009年2月 | トップページ | 2009年4月 »