« 塩コショウだけじゃつまらんばい チキンソテー・トマトソース | トップページ | 明太子スパゲティ »

2009/03/08

広告主激減! 30段ならお安くしまっせ、と日経新聞はいった(多分)

Imgp00411_4

メーカー系の新聞広告が激減して、妙に寒々しい新聞紙面が続く今日この頃ですが、奇妙なことに日経に30段フルカラーの広告が連続してあれこれと出稿されています。で、その広告はというと、メッセージが今ひとつよく伝わらないものばかり。これってやっぱり、メディア料金の強烈なダンピングがあった、ということなんじゃないかな、と勘ぐってしまいます。それでは、メディアコストの安さに目が眩んで、思わず出稿されてしまった広告をいくつか見てまいりましょう(笑)

はい、上の広告は3月3日付日経朝刊です。日経はセンター4ページの3ページ分をフルカラー広告で埋めたいみたいで、最近は1社が見開き30段、その裏面に他社が15段フルカラーを出稿しているケースが目立ちますが、この旭化成のフルカラー広告は、20面と21面の見開きをとり、さらにその裏側の22面まで続く45段広告であります。すごいですねえ(笑)。

Imgp00431 見開き30段と最後の15段は掛け合いになっていて、30段「石油に頼るな」、とこれだけ。
で最後の15段で「石油を使わずに、プラスティック・繊維を作る。旭化成による世界初の試みが、2010年から稼働します」ということだそうです。

ようするにこれは石油のかわりに天然ガスからプラスティックを作る新技術の広告でした。はーそうですか(笑)。旭化成、少なくとも不景気ではないようです。しかしこの広告、費用対効果はどうやって測定するんでしょうか。興味が尽きませんねえ(笑)。

はい次。その前日3月2日に日経朝刊に掲載されましたのは、昨年の11月に常軌を逸した120段広告を出稿した東芝であります。

Imgp00441_2

「電球への思いと、地球への思いが、LED電球を生み出しました。」ということだそうで。平たくいってLED電球をもうすぐ発売しますよー、っていう広告でした。LED電球、いいと思いますね、電球型の蛍光灯もありますけど、あれだと調光できないですからね。我が家でも買うと思います。しかし発売は3月下旬だというのに、どうしてこの段階で30段打つんでしょうか。広告で企業がかっこつけられる時代はとっくに終わってるんですけどねぇ。
東芝株主の方は、株主総会で「おいコラ、つまんない広告で金ドブしてんじゃねー」と怒ってやってくださいませ。

Imgp00371 で、3月7日。なんとあのGMが(笑)60段をやってしまいました。こればかりはあまりにもイタイので、また今度じっくり見てみることにいたしましょう(滝汗)。




« 塩コショウだけじゃつまらんばい チキンソテー・トマトソース | トップページ | 明太子スパゲティ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。