豚生姜焼き
本日の献立は豚肉の生姜焼きである。特に何てことないただのおかずです。普通の夕食です。しかし最近、外食機会が多くなってまして、ウチで夕食が取れるとホッとします。ま、こんなところにささやかな何かがあるというか、そんな感じでしょうか(汗)。
生姜焼きは醤油とみりんまたは酒で作ることが多いと思いますが、ウチでは赤白ワイン、甘み付けには砂糖を使っております。これははるか昔、ワタクシが大学近くの喫茶店でバイトしていたとき、その店で出されていたポークソテーのレシピを参考にしたものである。厚いロース肉を使っても美味しいのですが、今回は「生姜焼き」ですので、豚バラ肉を使います。
■こう作りました
材料はこれだけ。トマトを入れるのは珍しいと思いますが、美味しいです。肉とピーマン以外は全部残りものですね(汗)。
タレを作る。すり下ろした生姜一かけに赤ワイン100cc程を投入。
同量の白ワインも投入。
醤油も入れる。分量は・・・適当です(汗)。50cc強くらいでしょうか。赤白ワインと同量の100ccまで入れると辛くなります、ハイ(汗)。
砂糖大さじ2杯ほどを投入。味見してみてタレとしては薄味だなと思えばオッケーということに(汗)。
野菜たち。タマネギ1/2個、ピーマン1個、トマト1/2個。トマトは付け合わせにも使います。
以上で準備は完了。炒めに入ります。油をひいたフライパンに豚バラ肉200gほどを投入。
片面が焼けたらひっくり返してタマネギとピーマンを入れて・・・
タレをドバッとかける。
タレが沸騰してなじんできたらトマトを投入。
タレがいい案配に煮詰まったら完成です。簡単です。
先に肉を盛った皿に、野菜と渾然一体となったタレとドバッとかけます(汗)。
マヨネーズ・・・。
完成です。ではいただきます。
■ごちそうさまでした
なんてことない夕食で、なんてことない献立ですが、心が和むというか食欲をそそるというか。簡単であっという間にできるのもいいですね。
« 白身魚のクリーム煮 | トップページ | 「ただの広告なんて信用できない」。そう広告が言い始めた »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント